商品の説明
昭和レトロの馬の 張子です。
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
職人の技が光る高品質な工芸品をラインナップ
経年劣化で背中や足の付け根にヒビがあります。
年数が経っている分肌質がベージュから飴色に変わって艶があります。
伝統的な工芸技法を継承し、深い文化的背景を持っています。それぞれの工芸品には、その地域や時代の文化と歴史が凝縮されており、収集や鑑賞することで、豊かな精神的な満足を得ることができます。
前左足元に義仲・巴御前と書かれていて絵柄も義仲 と巴御前だと思います。
右のお尻に伝説 寝覚と書かれていて絵柄は浦島太郎伝説だと思います。
木曽の民芸品だと思いますが詳しい事はわかりません。ちゃんと作られていますのでこのお値段をつけました。どなたかご存じの方教えていただければ幸いです。
足元から頭まで38cm位
個性的なニーズを満たす
鼻先から尻尾まで50cm位です。
張り子ですので重さは300g位ですが置き物としては存在感があります。
上質な素材を厳選して使用しており、耐久性と美観を兼ね備えています。素材自体の質感が高く、長期間の使用や鑑賞に耐えることができます。
箱はありませんのでリサイクルを使わせていただきます。す
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 日本人形・こけし > その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域大阪府